【AWS】3分で出来るAWSのアカウントを解約する手順!
今回は、AWSのアカウントを解約する方法を記していきます。
1度解約してしまうと、同じメールアドレスで再登録ができなくなってしまうので
気をつけましょう。
AWSにサインインし、マネジメントコンソール画面を開く
まずは、AWSの公式サイトにアクセスします。
https://aws.amazon.com/jp/
画面右上の「コンソールにサインイン」をクリックします。
サインイン画面で、「ルートユーザー」を選択し、サインインを行います。
※解約する際は、「IAM ユーザー」等ではできないため、必ず「ルートユーザー」でサインインしましょう。
メールアドレスや、パスワードを入力し、AWSマネジメントコンソール画面まで進めます。
マイアカウントから、アカウントの削除を行う
画面右上に表示されているユーザー名をクリックします。
「マイアカウント」をクリックします。
別タブでアカウントの情報画面が表示されます。
「アカウントの解約」セクションまでスクロールします。
※画面下の方にあります。
利用規約を読んで問題が無ければ、チェックをつけましょう。
全てチェックをつけると、「アカウントを解約」ボタンが有効化されるのでクリックします。
最終確認のモーダルが表示されるので、「アカウントの解約」をクリックします。
これでAWSのアカウントを解約できました。
簡単に解約できますね!
再度記述しますが、解約すると同じメールアドレスで再登録が出来なくなるので気をつけましょう。
ブログランキングに参加してます!
もしよければクリックをよろしくお願いします。