【AWS/Lightsail/WordPress】簡単!月額3.5ドルでWordPress構築!
Amazon Lightsailを使用してWordPressを構築する手順を記していきます。
EC2を使用する方法もありますが、定額で構築が簡単なLightsailを使用して
行なっていきましょう。
手順は多いですが、難しい事はないので焦らず進めていきましょう。
- Lightsailの利用開始
- Lightsailのインスタンス作成
- インスタンスロケーションの設定
- インスタンスイメージの選択
- オプションの設定
- インスタンスプランの選択
- インスタンスを確認
- インスタンスの作成
- Amazon LightsailのTOP画面
- IPアドレスの固定化
- WordPressのSSH接続設定
- WordPressへログイン
Lightsailの利用開始
AWSの公式サイトにアクセスし、AWSマネジメントコンソール画面を開きます。
「ソリューションの構築」内に表示されている「仮想サーバーを使用して構築する」をクリックします。
「Lightsail へようこそ!」画面が表示されるので、「では、始めましょう」ボタンをクリックします。
インスタンスロケーションの設定
下記記載があるので、住んでいる地域から近い場所を選択しましょう。
日本に住んでいるので、「東京」、「ゾーンA」を選択します。
>インスタンスがユーザーに近いほど、ユーザーが経験するレイテンシーが少なくなります。
オプションの設定
こちらは任意の設定を行なってください。
今回は、変更せずデフォルトのまま進めていきます。
インスタンスプランの選択
「メモリ」や「ストレージ」等から好きなプランを選択出来ます。
1番安いプランで作成したいため、「月次料金」タブの「$3.5USD」を選択します。
※最初の1か月無料と記載がありますが、本当は「750時間」が無料が正しいです。
>選択したプランを最初の 1 か月 (最大 750 時間) 無料で使用できます。
IPアドレスの固定化
IPアドレスが動的に変わるのが嫌な方は、静的IPの設定を行いましょう。
「ネットワーキング」タブを選択し、「静的IPの作成」ボタンをクリックします。
静的IPアドレスの作成画面へ遷移します。
インスタンスへのアタッチで、先ほど作成したインスタンスを選択します。
設定完了後、「作成」ボタンをクリックします。
画面遷移し、画像の通り表示されていれば完了です。
WordPressのSSH接続設定
Amazon LightsailのTOP画面を表示し、設定するインスタンス名をクリックします。
「接続」タブの「SSHを使用して接続」ボタンをクリックします。
別ウィンドウでターミナル画面が表示されます。
ターミナル画面で下記コマンドを実行します。
実行すると、ターミナル画面にパスワードが表示されます。
こちらは、WordPressの管理画面にログインするためのパスワードですので忘れない様にしましょう。
cat bitnami_application_password
下記コマンドを実行すると、ログアウトができるので完了したら、ターミナル画面を「×」ボタンで閉じます。
exit
WordPressへログイン
「ネットワーキング」タブを選択し、「パブリックIP」に表示されている数字をコピーします。
上記でコピーした数字を任意のブラウザのアドレスバーにペーストします。
画像の様に「Hello World!」が表示されていれば、WordPressが正常に動作出来ていると確認が出来ました。
続いて、WordPressの管理画面にアクセスするために、パブリックIPの末尾に「/wp-admin」を設定します。
{パブリックIP}/wp-admin
管理画面へのログイン画面が表示されるので、下記の通り入力し、「Login」ボタンをクリックします。
Username or Email Address:user
Password:{ターミナルで表示したパスワード}
ログイン後、ダッシュボード画面が表示されていれば完了です。
手順としては、長くなりましたが、特に難しい事もなくログインまで出来ましたね!
月額も安いので、WordPressを使用したい場合はぜひLightsailで行なってみましょう!
ブログランキングに参加してます!
もしよければクリックをよろしくお願いします。