【CakePHP3/定数】CakePHP3で定数ファイル作成から設定する方法!
今回は、CakePHP3での定数の使用方法を記していきます。
1.定数ファイルの作成 (const.php)
はじめに、定数ファイルの作成を行いましょう。
ファイル名は任意ですが、定数ファイルとわかるような名前にしましょう。
今回は「const.php」と命名します。
下記ディレクトリに作成をします。
/config/const.php
2.定数ファイルへの記述
今後、定数を追加する際は、「const.php」に記述をしていきましょう。
テストとして、下記定数を追加します。
※配列で表示する文字列としては少し変ですが、例です。
const.php <?php return [ // 都道府県 define('HOKKAIDO', 1), // 北海道 define('AOMORI', 2), // 青森 define('PREFECTURES', [ HOKKAIDO => '北海道', AOMORI => '青森', ]), ];
3.定数ファイルを使用するための設定
「const.php」を作成しただけでは、定数はまだ使えません。
「bootstrap.php」に「const.php」を使用可能にする記述を行います。
/config/bootstarp/php <?php Configure::load('const');
これで、設定は完了です。
4.定数の使用できるか確認
上記で設定は完了しました。
最後に実際に使用できるか確認して見ましょう。
任意のControllerのfunction内でconst.phpに定義した定数を使って見ましょう。
UsersController.php <?php public function index() { debug(HOKKAIDO); debug(PREFECTURES(AOMORI)); }
上記ControllerアクションのURLにアクセスし、下記の通り表示されていれば完了です。
/src/Controller/UsersController.php (line xx) (int) 1 /src/Controller/UsersController.php (line xx) '青森'