【Homebrew/MacOS】入れておくと開発に役立つHomebrewをMacOSにインストールする方法
今回は、MacOSにHomebrewをインストールする方法を記していきます。
Homebrewは開発に役立つパッケージ管理ソフトなので、他のソフトをインストールする際に
入れておくと便利になるので、ぜひ入れておきましょう!
2. Homebrewの確認
ターミナルを開いて下記コマンドを実行します。
※Launchpad > その他 > ターミナル
¥ brew list -bash: $: command not found
インストールされていなかった場合は、上記のように、表示されます。
3.Homebrewのインストール
Homebrewの公式サイトにアクセスします。
インストール項目に表示されているコマンドをコピーして、ターミナルに貼り付けて実行しましょう。
¥ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"
上記コマンドを実行すると、パスワードが求められるので入力しましょう。
インストールが実行されます。
色々インストールされる Press RETURN to continue or any other key to abort
上記内容が表示されるので
Enterを押してインストールを再開します。
再度パスワードを求められる可能性があるのでEnterの連打には気をつけましょう。
インストールが完了したら、下記コマンドを実行します。
正常にインストールできていれば「brew」コマンドの一覧が表示されます。
¥ brew Example usage: brew search [TEXT|/REGEX/] brew info [FORMULA...] brew install FORMULA... brew update brew upgrade [FORMULA...] brew uninstall FORMULA... brew list [FORMULA...] Troubleshooting: brew config brew doctor brew install --verbose --debug FORMULA Contributing: brew create [URL [--no-fetch]] brew edit [FORMULA...] Further help: brew commands brew help [COMMAND] man brew https://docs.brew.sh
3.Homebrewのバージョン確認
インストールしたHomebrewのバージョンを下記コマンドを実行して確認しましょう。
¥ brew --version Homebrew 2.4.1
無事にHomebrewをMacOSにインストールができました!
インストールするのも簡単で便利なのでぜひ入れておきましょう!