【Liberty/M1/MacOS】MacOS でユーザーライブラリを表示させる方法
Liberty の内容を削除しようとした際に、初期設定では非表示状態であったため、
どこにあるか分からなくなってしまったので、表示させる方法を記しておきます。
1.実行環境
MacOS:M1チップ Big Sur 11.4
2. Liberty の表示設定
Finder を開き、下記パスを表示します。
現時点では、ライブラリは表示されておりません。
/Users/{ユーザー名}
※{ユーザー名}に関しては、環境ごとによって異なるので、使用しているPCのユーザーを指定してください。
下記どちらかを行い、メニューを開きます。
・control + クリック
・二本指でタップ
「表示オプションを表示」を押下します。
プロパティが開くので「"ライブラリ"フォルダを表示」にチェックを入れて閉じます。
正常にライブラリが表示されていれば完了です。
3. さいごに
Liberty の表示/非表示はほとんど変更することはないと思うので、前に使用していたPCでも設定変更をしたかどうかも
覚えていませんでした。
おそらく、このPCで再度設定を変更することは無さそうな気がします。。。